引き継ぎ方法のご案内
2025年7月12日(土)時点で、旧・鈴木研究所にご入会いただいていた会員様(研究員コース/室長コース)は、新・鈴木研究所にて「会員番号」および「会員有効期限」を引き継ぐことが可能です。
対象の会員様は2025年7月31日(木)までに、以下の手順で会員引き継ぎのお手続きをお願いいたします。
※会員引き継ぎを行う前に有料会員登録を行わないようご注意ください。
※2025年7月12日(土)時点で、旧・鈴木研究所に生年月日の登録が確認できなかった会員様におかれましては、新・鈴木研究所での会員引き継ぎは実施いただけません。
1. Bitfan IDを取得/ログイン
事前にBitfan IDの新規登録(無料)をお願いします。
※過去にBitfan IDを取得済みお客様は、お持ちのBitfan IDでお手続きを行っていただけます。
Bitfan IDの新規登録はこちら
ログインはこちら
2. 会員情報の引き継ぎ作業
ログインをした状態で、引き継ぎページにアクセスします。
※引き継ぎの際、有料会員登録(決済)は行いません。
※引き継ぎ手続き前に、誤って有料会員登録(決済)をしないようご注意ください。
【手順1】
引き継ぎページにて、旧鈴木研究所(Fanicon)の会員番号・生年月日(半角数字8桁)を入力してください。
生年月日入力例:2025年1月1日生まれ→「20250101」
【手順2】
「照合する」 ボタンを押すと、引き継ぎが完了します。
引き継ぎ完了後、マイページにて会員番号と有効期限をご確認ください。
<引き継ぎ後の有効期限について>
▶︎ 旧・鈴木研究所(研究員コース)の会員様
現在の有効期限がそのまま引き継がれます。
例:2025年8月中に有効期限が切れる場合
→有効期限は2025年8月31日となります。
※有効期限は一律で、該当月の月末日となります。
▶︎ 旧・鈴木研究所(室長コース)の会員様
2025年7月12日時点の残りの有効期限「月数」+4ヶ月分が引き継がれます。
例:2025年8月中に有効期限が切れる場合
→2025年12月31日が有効期限日となります。
※引き継いだ有効期限が終了した後は...
引き継いだ有効期間の終了後は、自動更新は行われません。
有効期限切れ月中に、同じBitfan IDでログインのうえ、サイト内の「会員登録」ボタンより有料会員登録を行っていただくことで、会員番号を継続してご利用いただくことが可能です。
例:有効期限日が2025年8月31日の場合
→2025年9月1日〜9月30日までに有料会員登録を行うことで、会員番号の継続が可能です。
<よくあるお問い合わせ>
※引き継ぎ項目を入力しても引き継ぎができない場合
入力項目の「桁数」、「全角文字やスペースが入っていないか」をご確認ください。
解決しない場合は、お名前(姓名)・会員番号・生年月日・旧サイトで登録していたニックネームをご記載のうえ、Bitfan運営事務局までお問い合わせください。
※引き継ぎせずに新規入会してしまった場合
1. マイページにログインして一度ファンクラブを退会します。
2. 再度、引き継ぎページから引き継ぎを行なってください。
→会員番号および有効期限の引き継ぎが可能です。
※誤入会による会費のご返金は対応致しかねますので、あらかじめご了承ください。
▶︎会員引き継ぎに関するお問い合わせはこちら
※「support@bitfan.agent-sk.com」からのメールを受信できるように、事前のご設定をお願いいたします。